さて、師匠たちのエリアの、苗植え状況です。
太陽光パネルの下も、ほぼ定植完了。
ツル系の野菜用のアーチも完成。
夏になれば、このアーチが見事なグリーンカーテンになります。
さて、ツル系の野菜の代表といえば、やはりキュウリ。
しかしながら、このあたりの土地は、正直もうして、キュウリとの相性はいいとは言えない模様。
周囲の畑も同じ状況。
それでも、一応毎年栽培するエリアは変えていきながら育てます。
今シーズンの品種は接木タイプの「夏涼み」。
こちらは、ツルインゲン。
この野菜は、毎年ほぼ失敗なし。
一気に実をつけてくるので、収穫が追いつけないほど。
大きくなりすぎると、味も落ちてきますので、今年はしっかりと、柔らかいうちに収穫したいところ。
アーチは、この二種で埋まります。
さて、ナスです。
ナスは、我が畑では優等生。
どの品種も、ほとんど手間いらずで、長く収穫が楽しめます。
これは、長ナス「黒陽」。
こちらは、万寿ナス。
こちらが米ナス。
そして、「トゲなし千両」
こちらが「極ナス」
そして、白緑色の実がつく「青大丸ナス」
以上が、今シーズンのナスのラインナップ。
これは、ジョロキア。
唐辛子の品種で、相当辛い。
真っ赤な実が付きます。
これは、パプリカです。
黄色いタイプを、2苗定植。
赤いのは、植えないのかしら。
こちらは、パプリカとほとんど同じに見えますが、「甘党美人」
F1種の唐辛子です。
その名の通り、あまり辛くない唐辛子です。
これは、シシトウ。
こちらも唐辛子ですが、赤くはなりません。
天ぷらにすると美味しい。
これは、モロヘイヤ。
葉は、滋養強壮になり、栄養もたっぷり。
しかし、果実には毒性があるので、要注意。
師匠曰く、
「下痢になるぞ〜。」
これは、ピーマンの苗。
お裾分けしても人気の野菜ですので、6苗定植。
これは、オクラ。
あれ?
これなんだろう。
「デガンディア・クリーミー」
Google してみたところ、これもナスでした。
紫と白の斑模様の実がつくようです。
こちらは、まるまるサツマイモの畝。
前シーズンは、不届きものに(動物ではなく、たぶん人間)荒らされてしまったサツマイモですが、今回は通り沿いではなく、太陽光パネルの下に畝を作成。
今年はなんとか無事に「芋掘り大会」をしたいところです。
その隣には、写真を撮り忘れましたが、里芋の畝。
さて、畦道を隔てて隣のエリア。
こちらは、今回は、玉もの中心。
これは、定番の人気野菜カボチャです。
料理するには、万能の野菜。
品種は「みやこかぼちゃ」
そして、こちらは、お裾分けで一番喜ばれるスイカ。
品種は「紅小玉」
僕の担当エリアでも、今回スイカにトライしますが、失敗しても、こちらがちゃんとフォローしてくれるはず。
前シーズンは、配りきれなくて、大量のスイカはすべて持ち帰り、保存の効くジャムに加工しました。
さて、こちらはトマトの畝。
今回は、ミニトマトだけなので、屋根はなし。
トマトは、毎年、収穫する前に、半分以上が鳥たちに先に突かれてしまいます。
今年は、ちょいと奮発して、防鳥ネットをやってみたいところ。
これは、青シソです。
今回は、師匠が3苗定植してくれているので、たんまり収穫できそう。
これはなんでしょう。
表示なしです。
後日確認。
ツルムラサキも、4苗定植。
おひたしによし、味噌汁の具によし、サラダによし。
これも我が畑では、定番の青物野菜。
こちらは、畝1つまるまるトウモロコシ。
今回の品種は、「ハニーバンタム」
一昨年は、収穫前にハクビシンに、見事にやられました。
根があまり張らないので、台風にやられたのがその前の年。
受難のトウモロコシですが、今年はどうか。
これは、リーフレタス。
僕のエリアでも栽培しますが、こちらでもやります。
レタスは人気野菜ですのでもいくら定植しても大丈夫。
そして、このレタス類は、すぐに収穫になるので楽しみです。
トウが立つまで、毎回ほぼ綺麗に収穫されます。
おっと、これを忘れていました。
すでに、去年の秋から仕込んでいた野菜です。
タマネギですね。
師匠曰く、「今回は、定植するタイミングが遅くて失敗」と言っていましたが、どうしてどうして、そこその実は、つけていてくれそうな気配。
*****************************************************
というわけで、今シーズンも多種多様な野菜が定植されました。
後は、すべて自然の配剤。
我々畑仕事をする三人も、それぞれ仕事を抱えながらの野菜作りです。
申し訳ないけれど、出来るのは、やれるところまで。
至らぬところも多々あるでしょうが、野菜たちにおかれましては、どうか、ヘソを曲げることなく、たわわな実をつけていただくことを、ただただ願うのみ。
今シーズンも、恐惶万端引き立って、よろしく、おたの申します。
夏の見事であろう、グリーンカーテンも是非見たいですっ😆💕
お仕事との両立、体にはくれぐれも気をつけながら精を出して下さいね❕
今年は夏本番が5月から体感する気候みたいですから熱中症には今から気を付けて❕
投稿情報: 桃 | 2018年5 月 5日 (土曜日) 午後 09時45分
コメントありがとうございます。
暑くなってきたら、熱中症予防のため、グリーンカーテンの中で昼寝しております。
投稿情報: Sukebezizy | 2018年5 月 6日 (日曜日) 午前 05時04分