桜の季節は過ぎようとしていますが、春は今が盛り。
昨日は日差しも暖かく、今年はじめての汗かき野良仕事となりました。
去年は鹿やハクビシンに、かなり野菜を荒らされましたが、今年はバッチリ電気柵でガードしました。
畑の野菜も順調に育っていますので、紹介しておきます。
ジャガイモがだいぶ芽が伸びてきました。今年栽培している品種はキタアカリです。
「インカのめざめ」も少々。
去年は収穫のタイミングで梅雨の雨に当ててしまって、NGを多く出してしまいました。
今年はその教訓を踏まえて、去年よりも2週間早く定植しています。
遅霜が心配ではありましたが、もう大丈夫でしょう。
収穫は5月後半の予定。
これはニンジンです。
発芽すれば半分成功と言われていますが、この畝で発芽率は60%程度。
芽が出なかったところには、種を撒き直しています。
これは春大根です。品種は、「サラダ大根」。
これはニンニクです。
去年収穫した残りをそのまま定植しておりますので、コストがかかっていません。
収穫は6月の予定。
これは現在唯一収穫可能な春の葉野菜の代表のらぼう菜です。
武蔵野特産の野菜で、意外と知らない人が多いですが、甘くておいしい野菜です。
一本ネギです。
種から育てた苗が半分。購入してきたないが半分です。
去年はマーケットでネギがだいぶ高かったようで、結構売れましたので、今年は去年の5割増で定植しました。
ネギは成長を見ながら土寄せをきちんと行わないと、スーパーで売ってるような長い一本ネギにはなりません。
まだまともに育てられた成功体験がありませんので、今回は頑張りたいと思います。
これはカブです。
カブは、葉も美味しく食べられるので、虫にかじられないように防虫ネットをする予定。
間引きもきちんとしないと、形の良いカブに育ちません。
早くカブりつきたい!
これはタマネギです。
去年の秋に種をまいたものが、かなり伸びてきました。
収穫は6月の予定。
防虫ネットで、画像がぼけてしまいましたが、これはわさび菜です。
ちょっとピリッとする葉物野菜で、サラダにはいいアクセントになります。
以上の葉物野菜も種まきをしたものが発芽してきました。
これらをコンビネーションで混ぜると、おいしいサラダになります。
これはソラマメです。
去年初めて作りましたが、なかなかおいしかったので、今年は少々量を増やしました。
これは、絹さやえんどうです。
去年は、鹿に葉を食べられてしまって、光合成ができなかったため、ほぼ収穫できませんでした。
今年は電気柵でガードしましたので、果たしてこれで被害を防げるか。
来月には収穫の予定。
何とか卵とじを食べたいと思っています。
これはイチゴです。
イチゴの苗は高いので、これは去年栽培した株のランナーから伸びた苗を植えています。
これもなかなか思うようには収穫できない難しい野菜ですので、なったイチゴは大抵畑で食べるか、畑に遊びに来るゲストにおすそ分けしています。
これはイタリアンパセリというハーブです。
我が家はパスタが主食ですので、これは欠かせまん。
なかなか知名度の低いハーブですが、これはルバーブ。
茎を刻んで砂糖と一緒に煮込むとおいしいジャムになります。
これは玉レタスです。
一緒にサニーレタスも育てています。
これはチャイブと言うハーブです。
多年草で、根を抜かずに収穫すれば、何度でも伸びてきますので、便利な野菜です。
浅葱や子ネギの代用にもなりますのでなかなか重宝します。
畑の温床で育苗しているのは、メロン、ブロッコリー、茎ブロッコリー、カリフラワーです。
今年は3年がかりで育てていた、アスパラガスがこの春から収穫できる予定です。
さて、この時期は、まだ寒い頃からポット育苗している野菜たちが自宅マンションのベランダにずらりと並んでいます。
そちらを紹介しておきます。
これはトマトです。
我が畑では、トマトはトンネルアーチでソバージュ栽培をしていますので大玉は栽培しません。
品種は、脇芽を取る必要のないイタリア製のミニトマト「ボルゲーゼ」。
中玉は、アミーゴを栽培しています。
畑から車で10分のところに、固定種専門の「野口のタネ」がありますので、そこで購入したものです。
これはトウモロコシです。
ズッキーニ。
枝豆。
コリンキー。
ツルインゲン。
ピーマン。
茄子です。
いまいち発芽率が良くないので、もう1種類播種を追加しました。
冬瓜です。
しそジュースは、我が家の夏の定番ですので楽しみです。
これからゴールデンウィークに向けては、夏野菜の仕込みの繁忙期になります。
これ以外にも作りたい野菜はまだまだありますので、ホームセンターの園芸コーナーは、まめに出かけるつもりです。
温度調整のできるハウスはありませんので、毎年天気頼みの育苗になりますが、またそれも自然と時間に付き合っているようで、楽しくもあります。
来月からは本格的に収穫が始まる野菜もありますのでまた紹介していきます。
まだまだ失敗の多い素人農業ですので、失敗を重ねて経験値を積み上げていきたいと思っています。
素人農業ですので、失敗を重ねて経験値を積み上げていきたいと思っています。
コメント