先週の日曜日は、朝から生憎の雨でした。
それでも草むしりくらいはしようとでかけたのですが、会長が温泉に誘ってくれましたので急遽お出かけ。
それでもやっぱり野菜は気になりますので、帰りにみんなで畑へ直行。
ざっくりとビデオを回してきました。
それがこちら。
いろいろと野菜をもらって帰りましたが、一週間もたつと、ほぼ冷蔵庫も綺麗になってきました。
ずっと撮り続けていた写真は、そんなわけで先週は撮れませんでしたので、遅番だった金曜日の朝、出勤前に畑へ出かけてまいりました。
この時期の野菜たちは、品種によっては一気に大きくなりますね。
びっくりしたものがいくつかありました。
一番びっくりしたのがこれ。
一気にツルが伸び始めたコリンキーです。
これはカボチャの一種。
苗間は60㎝と書いてあった記憶なので、ここに苗を植えましたが、こんなに大きくなるとは計算外。
スイカやカボチャのように、しっかりと苗間をとって、下にネットをしないとダメでしたね。
これだけ伸びてくると、周りの野菜にどう影響してくるか。
となりのマクワウリは、完全に食われてしまいました。
こんなかんじ。
素人百姓の悲しさです。
ごめんな。マクワウリ。
この次はちゃんと植える場所を考えてあげないといけません。
さて、その反対に順調なのがスイカ。
紅小玉、天竜大玉、タヒチ黒。
3つの品種とも、そろそろ実がゴロゴロし始めています。
会社のみんなが期待しているのがプリンスメロン。
苗も一畝全部使って量産体制を整えていますが、どうも育ちがいまいちの印象でした。
しかし、見てくださいまし。
ここでやっと、実がつきはじめました。
葉っぱが、だいぶウリハムシにやられた感はありますが、頑張ってもらいたいもんです。
トマトは、まだ赤く色づいてきてはいませんが、順調な感じ。
こちらは、タマの大きさ別に、なん品種か育てています。
桃太郎、麗夏、中玉フルティカ、イエローミニ、ベリーガーデン。
それぞれに、実の成り方が違っていて、見ていても大変面白い。
カボチャも、大きな葉っぱの下をカメラで覗き込むと、ゴロゴロし始めています。
坊っちゃんかぽちゃ、栗かぼちゃ、白いのが雪化粧。
そうそう、先ほど大繁殖を紹介したコリンキーもカボチャの品種です。
その他にもそろそろ食べ頃だという野菜も出てきました。
雨に濡れておばけみたいになっているのが青じそ。
それから、ナスもつやがあっていいかんじ。
今、我が畑で一番注目を浴びているのがこれ。
伝統なすびクリーミー。
これでナスなんです。
カリフラワーは、早々と収穫が終了。
その後には、夏大根の種をまきましたが、すでに発芽。
一番最後につくった畝には、ミズナ。
これは、すでに収穫しましたが、サラダでいただきましたがみずみずしくて美味しかったなあ。
動画にもありますが、トンネルネットをかぶせてあっても、アオムシがいっぱいでした。
まあ、よくできている証拠なのでしょう。
びっくりしたのがリーフレタス。
あの真ん丸いのが、あっという間にタワーになってしまいました。
これまだ食べられるのかしら。
間違いなくスーパーには並ばないでしょうが、まずくても食べられようならちょっと持ち帰って挑戦して見たいと思います。
というわけで、本日もこれから畑へ行って草むしり。
実は、昨日カインズホームへ行って、草むしり用のツールを購入してきました。
こちらです。
そして、その他に2480円の秘密兵器も購入。
何事にも道具からはいるタイプですので、こういう出費は惜しみません。
それが何かは、また後ほど。
さあ、それではいってきます。レッツ草取り!!
コメント