さて、血糖値測定器で、血糖値を計り始めてから1か月分のデータがそろいましたので、ご披露しておきましょう。
測定の基本は一日2回。
空腹時の血糖値と、食後2時間後の血糖値を測定してまいりました。
まず、おさらい。
正常な人の空腹時血糖値は、100 mg/dl から 110 mg/dl 。
2時間後血糖値は、140 mg/dl ですね。
ですから、平均値ということになると、120 mg/dl 前後ということになりましょうか。
これが糖尿病の人だとどうなるか。
一応ラインをひくと、空腹時の血糖値が 126 mg/dl以上。
食後2時間後血糖値が、200 mg/dl以上。
ですから、平均値で言えば、160 ~ 170 mg/dl ということになりますね。
そこで、僕の平均血糖値です。
これは、写真に示したとおりでございます。
30日間の平均血糖値ですが、これは 168 mg/dl。 残念ながら、見事に糖尿病モードです。
しかし、これが、最近2週間(14日間)だとどうなるか。
これが、142 mg/dl。
つまり、徐々に改善に向かっているという数値ではございませんか。
それが、さらに、直近の1週間(7日間)では、137 mg/dl。
どうやら、僕なりに、この一ヶ月間続けてきた、糖尿病対策は、無駄ではなかったぞということのようです。
しかも、今このブログを書く前にはかったもっとも直近の血糖値は、なんと 100 mg/dl。
これは、ほとんど正常人の域です。(もちろん夕飯は食べる前ですが)
糖尿病は、一度なってしまったら、二度と数値は回復しないと、あたらこちらで脅かされてきましたが、そんなこともなさそうです。
さあ、当社の健康診断は、4月5日に決定しております。
この健康診断で、「病院行き」の診断が出ましたら、いよいよ覚悟をきめて病院へ行くつもりです。
去年の健康診断での体重は、はっきり覚えております。
ガッツリと、焼肉ランチとミニラーメンを食べてから、受けてしまったんですね。
77キロでした。
さあ、しかし、本日現在の僕の体重は、69キロまできています。
なんとか、健康診断当日までには、10キロ減の、67キロにおとしておきたいところですね。
「あらま、スマートになられましたね。」
おばちゃま看護士にそうつっこまれたら、こういうことにしましょう。
「はい、苦労が多くて。」
コメント